ナッシュは男のダイエットに有効?40代男性が半年で5kg痩せる秘訣(nosh)

※この記事にプロモーションリンクが掲載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。

40歳を過ぎて気がついたらお腹が出ていて、健康診断の結果が気になるようになった人は多いのでは?

毎日が忙しいと運動も自炊もままならないですよね。

ナッシュでダイエットする方法は簡単です。

自分の消費カロリーを把握したうえで、毎日の夕食をナッシュに置き換えるだけです。

ナッシュにはご飯が付いていませんが、管理栄養士により必要十分の栄養が取れるように設計されています。

ナッシュと一緒に食べるご飯の量をコントロールして、生活で消費するカロリーより少ないカロリーの食事を続けていれば痩せることができますよ。

ナッシュで糖質管理というと女性のイメージですが、実はナッシュユーザーの男女比は5:5ぐらい。

意外にも男性ユーザーが多いのです。

 

マッチョを目指すのでなければ、男性でも十分ダイエットに使えますよ。

くわしくは後で記事で説明しますね。

 


【PR】購入はこちら!ナッシュの公式サイトから
 

40代男性のダイエットが難しい3つの理由

40歳を過ぎて、体重が落ちなくなってきたと感じていませんか?

運動や食事に気をつけようと思っても、仕事やプライベートで忙しいので、なかなか続けられないですよね。

40代の男性がダイエットで直面しやすい壁は下の3つです。

  • 加齢による基礎代謝の低下
    40代になると、何もしなくても消費されるエネルギーである基礎代謝が低下します。
    若い頃と同じ量の食事をしていても、消費しきれなかったエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなります。
  • 付き合いでの外食や不規則な食生活
    仕事の付き合いで飲み会や外食が多くなり、脂質や糖質が多い食事を摂る機会が増えがちです。
    規則的な食事ができないので、食事のコントロールも難しくなります。
  • 忙しい毎日で運動や自炊の時間が取れない
    仕事や家族サービスで忙しくなるので、運動する時間や、自炊などで健康を意識した食事をする機会がなかなか持てなくなります。

このように、40代男性のダイエットには様々なハードルがあります。

でも、無理なく続けられる方法を工夫すれば、健康的な体を取り戻すことは十分にできます。

このあと、ナッシュを使った簡単なダイエットの方法を説明しますね。

半年で5kg減らすには?

半年で5kg痩せたいなら、1日に200kcalのカロリーを減らせばOKです。

実は、1日200kcal減らすのはそんなに難しいことではありません。

1 体脂肪1kgは7,200kcalに相当→ 5kg痩せるには36,000kcal減らせばいい
2 半年(180日)で36,000kcal減らす→ 1日あたり200kcal減らせればいい

日本男性の標準的な食事量は1食700kcalぐらい。
朝食だとこれより少ないでしょうし、昼食や夕食ならこれより多いと思います。

なので、夕食(または昼食)を500kcalに減らせば、半年で5kg痩せることは夢ではありません。

ナッシュのカロリーは、だいたい500kcalぐらいです。
ナッシュ(平均300kcal台)に小盛のご飯(200kcal)を付けるとちょうど500kcal。

500kcalというと物足りなそうですが、そこはナッシュ。
糖質配慮でタンパク質が多めなので、腹持ちがいいし、栄養もちゃんと摂れますよ。

実食してみると、確かに物足りない感じでしたが、空腹で辛いことはなかったです。
「はじめは物足らないけれどすぐ慣れる」という方が多いのも頷けます。

 


【PR】購入はこちら!ナッシュの公式サイトから
 

カロリーは多すぎても少なすぎてもNG

単にナッシュを食べるだけではダイエットするには不十分。
せっかくナッシュを使ってもご飯を食べすぎると意味がなくなります。

逆に食べなさすぎると栄養不足による体調不良やリバウンドの原因になります。
だから自分に合ったカロリーでナッシュ食べることが大事なんです。

自分に合ったカロリーとは?

自分に合ったカロリーとは、自分が1日に消費するカロリーのことです。
1日に食べるカロリーが、これより多いと肥満になるし、これより少ないと栄養不足になります。

1日に消費するカロリーは 基礎代謝 ✕ 運動の量 で計算できます。
基礎代謝と身体活動レベルは簡単に分かります。

基礎代謝 : 体重(kg)✕24(時間) (60kgなら1,440Kcalですね)
運動の量 : 運動の量は「身体活動レベル」と言われていて、下の表が目安になります。

レベル内  容係数
I1日中座っていることが多い1.50
II座り仕事が中心だが、散歩や自転車に乗るなど軽い運動をする1.75
III立ち仕事や移動が多い仕事をしている、活発な運動習慣がある2.00

会社に通勤してデスクワーク中心の生活をしている人なら1.75です。

さっき計算した基礎代謝1440kcalの人なら、その1日に消費するカロリーは2520kcalですね。

ナッシュの取り込み方

ナッシュのカロリーは250~550ぐらいで、お茶碗いっぱいの白米は250kcalです。

自分の消費カロリーに合わせてご飯の量を調整しましょう。 

 

ナッシュにはご飯が付いていませんが、どうせ後付けするなら白米ではなく玄米を使うのがおすすめです。

玄米はお米よりも消化されにくいので同じ量・カロリーでも腹持ちが良いですよ。

玄米の繊維が糖質の吸収を遅らせてくれるのでナッシュの糖質管理との相性もバッチリです。

 


【PR】購入はこちら!ナッシュの公式サイトから
 

メタボ対策には使える?

メタボリック・シンドロームの原因は脂っこいものの食べ過ぎと思いがちですが、
じつは一番の原因は糖質のとり過ぎです。

食べ過ぎを控え、しっかり運動することは重要です。

 

食べ過ぎを控える

カロリーと糖質の管理は、メタボリック・シンドロームの改善に有効です。

食事のカロリーを消費カロリー以下にキープするのはもちろん、糖質の管理にも気をつけましょう。

下の図はロカボ・オフィシャルサイトからの引用ですが、1食あたりの糖質を20~40gに抑えるのが理想です。

お医者さんのアドバイスに従った食生活をするのが一番ですが、糖質30g以下のナッシュがNGになることはまずないと思います。

ナッシュ以外の食事についても糖質には気をつけましょう。

よく噛んでゆっくり食べることやカーボラスト(野菜系→肉・魚系→炭水化物系の順に食べる)など、食べ方にも気をつけましょう。

 

しっかり運動する

ダイエットは食事が8割と言われていますが、運動は欠かせません。
これは、どんな食事をしても同じです。

少し時間を取って1駅前で降りて歩くとか、
時間がなければ自分の部屋でスクワットをするなどの習慣を付けましょう。

 

筋トレには使える?

ナッシュは糖質管理向きの栄養設計なので、脂質制限や本格的な筋トレ用としては物足りないかも知れません。

筋肉をつけるには、たんぱく質だけでなく糖質も多めに摂る必要があるからです。

 

しっかり筋肉をつけるためには20g~40gのたんぱく質が欲しいところですし、
糖質も30gでは足らないかも知れません。

 

ナッシュにもたんぱく質20gを超えるメニューはいくつかありますが、その数は少ないです。

筋トレなどで細マッチョになりたい人はタンパク質多めのメニューを選ぶようにして、白米や玄米と一緒に食べるなどしてカロリーを補いましょう。

筋トレに本格的に取り組むなら、上位価格帯のマッスルデリあたりがおすすめです。

 

料金はどれくらい?具体的なプランと費用について

ナッシュの料金は、購入する食数や配送頻度によって違います。
その一般的なプランと料金の目安は下のとおりです。

【プランごとの料金目安(送料別)】

プラン1食あたり料金
6食プラン 約688円〜799円
8食プラン約641円〜749円
10食プラン約599円〜699円
20食プラン約549円〜699円

【nosh clubでお得に】

ナッシュには「nosh club」というランク制度があります。
購入するたびにランクが上がり、割引率がアップしていきます。

継続して利用すると1食あたりの料金がどんどん安くなり、最終的には最大で16.55%OFFの価格で購入できます。

まとめ

食事のコントロールは、ダイエットには欠かせないポイントです。

栄養管理は色んな要素が絡んですごく面倒ですが、
ナッシュを使えば1日のカロリーを管理するだけで良くなります。

ダイエットは夕食1食をナッシュに置き換えるだけでもできますが、
カロリー管理を意識しながらナッシュを使うと成功率が格段に上がりますよ。

中年男性のお腹が出てくる人は多いですが、
やっぱり同年代と比べて引き締まっているほうが清潔感があっていい感じですよね。

時間がかかってもダイエットが成功すれば、後々の自信に繋がると思います。

シェフ監修の美味しい食事を楽しみながら、
まずは半年後の健康診断の結果改善を目指しませんか?

ナッシュには初回特典が付きますが、
これまでの値引きは送料無料→500円OFF→300円OFFと渋くなっています。 

でも現在はキャンペーンで安なっていて、
当サイトから入れる特設サイトを経由すると、
1回めから3回めまでを1000円オフで購入できます。

キャンペーンは予告なく打ち切られることがあるので、
早めの購入がお得ですよ。

 


【PR】購入はこちら!ナッシュの公式サイトから

nosh-ナッシュ