ナッシュが妊娠中に使えそうなのか気になる方は多いと思います。
量やカロリーが多すぎないか(少なすぎないか)、余計な添加物が入っていないか調べたので、シェアしますね。
糖質配慮なので好きな量で食べられる
ナッシュはおかずだけのお弁当ですが糖質に配慮されています。
食欲がないときはおかずだけでも食べられるし、ちょっとぐらいご飯を多く食べても糖質オーバーすることがありません。
食欲がない時でも、たくさん食べたい時でも大丈夫ですよ。
選べるメニューで栄養管理できる
ナッシュは管理栄養士が監修しているので、日ごろ不足しがちなタンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維など基本的が栄養がひととおりそろっています。
さらに、メニューを栄養順に並び替えて「脂質の少ない料理」「食物繊維の多い料理」を簡単に見つけられるので、理想的な栄養管理ができますよー。
ナッシュの添加物はごく微量
国よりも厳しい自社基準にもとづいて添加物を制限しているので、おなかの赤ちゃんや授乳の影響を心配する必要はありません。
妊娠中でも安心して食べれますよ。
ナッシュは美味しいだけでなくて、栄養の管理がとても簡単なんです。
妊娠中の体重管理・栄養管理がとても簡単
ナッシュは下から購入できますよー
>>購入はこちら【ナッシュ公式サイト】から
ちょうどいい量で食べられる
ナッシュの量は、お茶わん一杯のご飯をつけると300~400gぐらいです。
これは市販ののり弁当と同じぐらいなので、量的にほとんどの人が満足できるはずです。
すべてのプレート(おかず)が糖質30g以下なので、ちょっとぐらいご飯を足しても糖質オーバーになることはありません。
カロリーが足りない時はご飯を大盛りに、逆に減らしたい時はナッシュだけで食べたり豆腐やブロッコリーといっしょに食べるなど、いろんな食べ方を楽しめますよー。
食べ方が自由、疲れたときでも食べやすい
ナッシュは下から購入できます!
>>購入はこちら【ナッシュ公式サイト】から
自分にぴったりのメニューが選べる
ナッシュはシェフと管理栄養士が監修しているので、特に何も考えなくてもバランスよく栄養がとれますが、メニューを使いこなせば理想的です。
ナッシュのメニューは脂質やタンパク質などの栄養素で並び替えられるので、自然と健康管理の意識も高まるし、お医者さんからもより有効なアドバイスをもらえますよ。
このほか、ナッシュには妊娠中でも安心して使える特長がいくつもあって、ホントに使いやすいです。
(1)飽きない
- 約60種類のプレートがあって、メニューの改廃が毎週行われているので飽きないです
- 和洋中などのジャンルや、牛・豚・鶏・魚などの主食材が偏らないようにメニューが構成されているので飽きません
(2)バランスが良い
- 全食に主菜のほかに副菜の野菜がついているのでビタミン・食物繊維がとれる
- カロリー・糖質・脂質・タンパク質・塩分・食物繊維それぞれの栄養素について、多いものから少ないものまで幅広く選べるメニュー構成になっています
(3)栄養をコントロールできる
- 栄養順に並び変えて「塩分1g台」や「低脂質10g以下」など目的のプレートを簡単に探せるので、自分に必要な栄養バランスのプレートがすぐに見つかります
- 「あすけん」や「カロミル」など、代表的な栄養管理アプリに最新のメニューが登録されているので、栄養管理がしやすいです
栄養価のコントロールがとても簡単!
ナッシュは下から購入できます
>>購入はこちら【ナッシュ公式サイト】から
安心して食べれる
ナッシュは添加物や異物混入など、食の安全を意識してお弁当を作っているので、妊娠中でも安心して食べれますよ。
ナッシュに使われている添加物
ナッシュは無添加ではありませんが、冷凍弁当なので、保存料がほとんど使われていません。
保存料以外の添加物についても国の規準よりさらに厳しい自社基準を設けているので、お腹に赤ちゃんがいても安心して食べれますよ。
たとえば、下の表はナッシュが自主的に使わないと決めている添加物のごく一部です。
用 途 | 名 称 |
甘味料 | サッカリン、ネオテーム |
酸化防止剤 | ピロ亜硫酸カリウム、ピロ亜硫酸ナトリウムほか |
製造用剤 | 臭素酸カリウム |
保存料 | パラオキシ安息香酸イソブチル、ナイシンほか |
防かび剤 | BHA、OPP-ナトリウム、TBZ、ソルビン酸カルシウムほか |
その他 | 増粘剤、着色料など数種 |
衛生管理もしっかりしてます
ナッシュは衛生管理管理の行き届いた工場で作られているので、妊娠中の方や子供さんでも安心して食べれます。
添加物よりこちらの方が大事かもしれませんね。
自社工場生産
ナッシュはコストがかかった自社工場で製造されています。
委託生産ではないので、自社基準を徹底できるメリットがあります。
製造工程の徹底管理
ナッシュは、異物や細菌など混入を予防するために、早期から最新の食品管理手法を取り入れてきました。
たとえば、数百の監視カメラからなる監視システム、全ロットの菌検査、仕入れ先への立ち入り検査などのシステムを作り上げています。
シール式パッケージ
ナッシュのパッケージはシール式です。
密封されているので、工場から出荷されたあと異物や菌が入ることがありません。
まとめ
ナッシュはおかずだけのお弁当なので、ご飯といっしょに食べる以外にいろんな食べ方ができます。
食欲がない時でも、たくさん食べたい時でもOK!
栄養バランスに気を配りながら献立を考えのは大変ですが、ナッシュなら簡単!
パッケージに栄養価が明示されているし、栄養順にメニューを並び変えれるので、栄養のコントロールが簡単ですよー。
ナッシュは冷凍だし、厳しい独自基準で製造しているので、市販のお弁当に比べて添加物が微量です。
そのほかナッシュには下のようなメリットも!
- シェフ監修によるカフェ風の味付けで、普通のお弁当にはない楽しさがあります
- ドーナツやケーキバーなどデザートが好評なので、たまの気分転換に使えそうです
- 紙製パッケージは水洗いや分別しなくていいので後片付けが楽ちんです
ナッシュは妊娠中や産後の宅配食として、すでにたくさんの方に利用されています。
妊娠中だからといって、病院食のような食事をする必要はありません。
1回だけの注文もできるので、新しい食生活をするいい機会かも知れませんね。
安心できる使い勝手・栄養・品質
ナッシュは下から購入できます
>>購入はこちら【ナッシュ公式サイト】から