ナッシュは常温で解凍・保存できるの?賞味期限の豆知識を紹介します

※この記事にプロモーションリンクが掲載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。

ナッシュを常温で解凍や保存して大丈夫なのか、気になったので調べてみました。

常温保存については、冷凍庫から取り出したナッシュは芯までガチガチに凍っているので、2時間ぐらいは常温保存できますし、もっと長時間もたせたい場合は保冷剤があれば安心ですよ。

常温解凍については、衛生上の面からおすすめしませんが、冷蔵室内で自然解凍するのは全然アリです。 (ただ味が落ちるので、凍ったままレンチンするのがベストです)

ナッシュの美味しい食事を楽しんでくださいね。

 

ナッシュは下のリンクから購入できます!
>>購入はこちら【ナッシュ公式サイト】から
 

ナッシュは常温で保存できる?

机上のナッシュ2.jpg

ナッシュは食べる直前まで冷凍保存が基本です。
でも、職場に冷凍庫がない場合はどうすれば良いのでしょうか?

自宅で冷凍庫から取り出したナッシュは芯までガチガチに凍っているので、常温下でも2時間ぐらいはもちます。

ランチタイムまでもっと時間がかかる場合は、保冷剤があれば安心です。

ナッシュは職場に冷凍庫がなくても、美味しく食べることができます。

 

ナッシュは下のから 最安値で購入できます
>>購入はこちら【ナッシュ公式サイト】から
 

ナッシュは常温解凍しても良いの?

ナッシュを常温下で自然解凍するのはおすすめではありませんが、冷蔵室内で自然解凍するのはOKです! 

ナッシュを常温下で自然解凍するとレンチンの手間がなくて楽そうですが、ドリップ(食品中の水分が流れ出る)するのでおすすめできません。

ドリップすると下のようなデメリットがあります。

  • うまみがなくなる
  • 形がくずれて食感がシナシナになる
  • 食品衛生上の問題がある

その点、冷蔵室内での解凍は、常温よりもドリップの発生が少ないです。
味の点でも衛生面でもおすすめです。
 

その他、保存に関する豆知識

冷蔵室内での解凍や保存

一度解凍したナッシュは早めに食べるのが原則ですが、急な用事などで保存したい場合は冷蔵質で保存しましょう。

冷蔵解凍ならOK

冷凍室内で自然解凍するには8時間ぐらいかかりますが、常温解凍に比べてドリップが少ないので美味しく食べれます。

それに、レンジでの解凍時間を半分近く(4~5分)まで減らすことができます。
 

冷蔵ではどれくらい持つ?

ナッシュの料理プレートは冷蔵室で24時間ぐらい持ちます。

24時間以上の保存は自己責任でお願いします。
私の経験では2日間ぐらいまでなら大丈夫でしたが、3~4日はさすがに厳しい感じでした。
 

パンやデザートの賞味期限

ナッシュのメインプレート(おかず類)の賞味期限は冷凍状態で6~12ヶ月ですが、デザート類の賞味期限はもっと短いので、早めに食べるようにしましょう。
 

パンの賞味期限

バンズパン.png

バンズパンは袋に入っていますが、保存料を使っていないので、常温で持つのは1~2日ぐらいです。

市販のパンより短期間かも知れませんが、ナッシュのパンは保存料が使われていない分ヘルシーとも言えます。

バンズパンは食べる45分前まで冷凍保存し、その後は自然解凍するのがおすすめです。
 

デザートの賞味期限

デザートの賞味期限を調べたところ、冷凍状態で4~6ヶ月でした。
生クリームなどをふんだんに使っているので、賞味期限が6~12か月のメインプレートより短めになっています。

なお、解凍後の賞味期限は当日中です。

 

解凍後すぐに食べない時はどうする?

解凍したナッシュは普通の料理と同じで、食べるまでに時間があく場合は次の点に気をつけましょう。

水気を切る

冷凍弁当をレンジで解凍すると、ドリップ(食材からしみ出した水)が発生します。
ドリップはベチャベチャして食感を損ねたり、雑菌の温床になります。
お皿などにを移し替えたり、キッチンペーパーなどで水切りすると雑菌の繁殖を抑えられます。
 

ラップで覆う

解凍後のナッシュは空気に触れると酸化したり表面が乾燥したりして味が悪くなります。
長時間放置する場合はラップやタッパーを使って空気に触れさせないようにすると酸化による傷みを抑えられます。
 

冷蔵室に保管する

解凍後ナッシュを常温保存できるのは2時間程度です。
食べるまでに時間が空きすぎるなら、冷蔵室に保管しましょう。
ただし再冷凍はNG、味や食感が変わってしまいます。

 

再加熱や再冷凍について

再加熱しても良いの?

ナッシュは再加熱OKです。
自然解凍では雑菌が心配なので、加熱なしは危険です!

レンジで必ず再加熱しましょう。

再冷凍しても良いの?

ナッシュの再冷凍はNGです。

再冷凍してもある程度の雑菌が残るうえに
食材の味や食感が劣化してしまうのでNGです。

もったいないと思わずに、再冷凍せずに廃棄しましょう。
 

まとめ

これまでの内容をまとめると以下のとおりです。

  • 常温保存は2時間が目安
  • 常温での自然解凍はおすすめではない
  • 冷蔵保存は24時間が目安

ナッシュは正しい保存方法と温め方をマスターすれば、いつでも好きな時にシェフ監修の美味しさを楽しめますよ。

 

レンジ1つでシェフの味がいつでも楽しめるナッシュはこちら
>>購入はこちら【ナッシュ公式サイト】から
 


 

参考までに

開封後は冷凍でも注意!

賞味期限1~2ヶ月オーバーなら何てことないですが、さすがに1年近く放置しているなら廃棄したほうが良いです。

冷凍なので雑菌の繁殖はありませんが、酸化が進行するので風味が変わってしまいます。

6~12ヶ月食べれるお弁当でも一度開封してしまうと酸化の進行が早くなります。

開封後の持ちは1~2週間ぐらいなので気をつけましょう。