ネットで『ベースブレッドに飽きた』という声を見ると、ちょっと心配になりますよね。
残念ながら、ベースブレッドを使い続けているとやっぱり飽きます!
実際に私自身も2年以上、月に15食ほどのペースでベースブレッドを続けていますが、「飽きそうで飽きない」のが正直な感想です。
続けられた理由は、例えば
- 週3日はベースブレッド、残りは他の朝食にする
- 味や食べ方(温め・アレンジ)を固定しない
- 飽きたら1〜2週間お休みし、その間はヨーグルトやおにぎりなど別の食事に
このくらい気軽に付き合うと、気づいたら2年…という感じです。
他の方の口コミでも「毎日じゃなくても効果ある」「再開しやすい」との声が多いので、ムリせずマイペースで続けましょう。
ベースブレッドは解約や休止が簡単で、リスクもありません。
飽きたら辞めて、また必要になったら再開という人は意外に多いです。
今回はそんなムリのない使い方を紹介したいと思います。
賞味期限が長いので自分のペースで楽めます
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
なぜ?ベースブレッドに飽きる3つの理由
ベースブレッドってなんで飽きるのでしょう?
理由は人それぞれですが、だいたい下の3つになります。
味と食感の単調さ

ベースブレッドは、栄養満点なパンです。
でも、毎日同じ味、同じ食感だと、どうしても飽きがきてしまいます。
特に、ベースブレッドの食感が苦手で、「モサモサする」「ちょっと硬い」と感じる人には、続けるのが難しいかもしれません。
同じ味ばかり選んでしまう
ベースブレッドには、プレーン、チョコレート、メープルなど、色々な味があります。
でも、ついつい好きな味ばかり選んでしまうと、すぐに飽きてしまう原因に。
外部の誘惑

職場のランチ、友達とのご飯…美味しい食べ物の誘惑はたくさん!
「たまには違うものが食べたいなぁ」と感じてしまうのは、自然なことです。
ベースブレッドを飽きずに楽しむには

せっかくお金を出して買うのなら、美味しく続けたいですよね。
ベースブレッドは、ちょっとした工夫でもっと美味しく楽しめます。
違う味をローテーションで楽しむ
ベースブレッドには、色々な味があります。
今日はチョコ、明日はメープル…と、日替わりで味を変えると気分転換になって飽きにくいです。
温めて違う食感を楽しむ

- レンチン:ふわふわもちもち食感に変身!
- トースト:外はカリカリ、中はふんわり!
ベースブレッドを温めると、食感が変わってまるで違うパンみたいになります。
気分転換になるので、ぜひ試してみて。
アレンジで食べる

- サンドイッチ:ハムやチーズ、野菜を挟めば、立派なランチに!
- スープやカレーのお供に:パンを浸して食べるのもオススメ!
いろんな具材を試して、自分だけの食べ方を見つけるのも楽しいです。
個人的な趣味ですが、ワタシはミニ食パンに納豆を乗せて焼くのが好きです・・・。
食べるシーンを変えてみる

朝食だけでなく、おやつとか夜食とか、意外な食べ方が自分にあっているかも。
ピクニックに持って行くのもいいですね!
飽きそうになったらお休みする

ベースブレッドは、飽きないようにアレンジできますが、それも面倒な時ってありますよね。
そんなときは無理せず、ほかのパンやおにぎりに変えてもいいでしょう。
実際に、私も「ちょっと飽きたな」と思ったら1〜2週間お休みすることがありますが、不思議とまた食べたくなるんです。
公式サイトでも「解約やスキップが自由」なので、「無理しない→また再開する」の繰り返しでもOK。
続けることより、無理なく自分のペースを作ることが一番大事です。
「ベースブレッドは習慣的に使わないと意味がない」なんてことはないですよ。
毎日食べないと意味ない?そんな心配は無用です!
ベースブレッドは、栄養補給・ダイエット・健康維持など、自分の目的に合った使い方ができるし、それぞれのメリットがあります。
食べる頻度は?
BASEFOOD®がオススメするのは、1週間に5食程度。
でも、目的によってはたまに食べる程度でもOKですよ。
- 手軽な栄養補給
調理しなくてもバランスよく栄養がとれるのベースブレッドは、忙しい日の強い味方!
→ 忙しいときだけ食べます。 - ダイエット
カロリーの割に腹持ちが良いから、間食防止に!
→ダイエットなら毎日食べたほうが良いけど、間食防止なら小腹がすいたときだけでOK。 - 健康維持
食物繊維やタンパク質が豊富なので、満腹感や整腸効果(逆効果の人もいますが)がある。
→ 満腹感や整腸など一時的なメリットなら、毎日食べなくてもOK。
続けることで得られる嬉しい効果
- 栄養バランスへの意識UP
ベースブレッドを食べることで、「ちゃんと栄養摂ってる!」という意識が生まれ、他の食事にも気を遣うようになります。 - 忙しい時でも安心
時間がない時でも、手軽に必要な栄養をチャージできます。
ダイエット、栄養補給、健康管理 使い方いろいろ
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
実際にどうなの?口コミの一部をご紹介!
SNSや口コミでは、「1000日以上食べ続けたけど飽きない」という強者もいれば、「週2〜3回で気が向いたときだけ」という人も。
また、「冷凍しておくと好きなタイミングで食べられる」「新しい味が出るとテンション上がる」といった声も多いです。
実際の口コミ例:
- 「好きな味に飽きたら、あえて苦手だったプレーンをアレンジして楽しんでます」
- 「カレー・シチュー用に冷凍ストック。月に4〜5回くらいがちょうどいい」
- 「最近は職場のおやつ用にチョコ味だけ常備」
このように、頻度も食べ方も自由でいいのがベースブレッドの良いところですね。
アレンジを楽しめる数少ない栄養食!
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
まとめ
ベースブレッドが飽きると言われる原因は
- ベースブレッドの味や食感が口が合わないから
- 毎日同じ菓子パンを食べ続けるから
- もっと美味いものを食べたくなるから
ベースブレッドは月20食ぐらいがおすすめですが、必須ではありません。
忙しいときの切り抜け食や、小腹がすいたときのお菓子の代わりとして気が向いたときだけ食べるのもアリです。
ベースブレッドは、飽きても飽きなくても、家事の時短やちょっとした腹ごしらえといった短期的な効果もあります。
ベースブレッドは食事だけでなく、いろんな場面で重宝します。
健康的で楽しい毎日を送ってくださいね。
今日からあなたもベースブレッドのある生活に
詳しくは公式サイトをチェックしてみて!
>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
