ベースブレッド・プレーン(以下プレーン)はほとんどのお店に売っていないので
「どんな味なのかな?」
って気になる人は多いと思います。
さてプレーンの味ですが、公式サイトや通販の口コミをまとめると下のようになります。
良い評価 | 悪い評価 |
・穀物の素朴で香ばしい風味が楽しめる ・甘さ控えめで食事パンとして使いやすい ・堅めのずっしりした歯ごたえ | ・やや独特な風味が苦手 ・味が薄く、物足りないと感じる ・ふんわり感が少なく、口の中でまとまらない |
ベースブレッドの評価は「味」よりもむしろ「栄養バランス」や「腹持ち」を評価する声が多くて、全体として好評みたいです。

この記事では、プレーンの味や食べ方についてご紹介します。
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
プレーンってどんなパン?
ベースブレッド・プレーンは、忙しい現代人のために開発された、1食に必要な栄養素をぎゅっと凝縮した栄養調整食品です。
普通のパンと同じか少し小さめな見た目ですが、その中身は全然違います。
まず注目したいのが原材料。
主原料の小麦粉のほかに全粒粉、大豆粉、チアシードなど栄養価の高い素材がふんだんに使われています。
たとえば、
全粒粉は食物繊維やミネラルが豊富で、パン全体の栄養レベルを上げています。
大豆粉は良質な植物性タンパク質の元になっています。
チアシードはオメガ3脂肪酸などヘルシーな栄養素を含んでいます。
これら厳選された原材料が、ベースブレッド・プレーンの栄養バランスの基礎(ベース)になっています。
栄養バランスがどれだけ違うかは、普通のロールパンと比べてみるとハッキリ分かります。
栄養素 | ベースブレッド・プレーン (2袋あたり) | 普通のロールパン (2個あたり) |
カロリー | 約250kcal | 約300kcal |
たんぱく質 | 約30g | 約10g |
糖質 | 約20g | 約40g |
食物繊維 | 約6g | 約2g |
ベースブレッド・プレーンは、カロリーの割にタンパク質や食物繊維がとても多くなっています。
なので、栄養をしっかり摂りながら、糖質管理やダイエットにも本格的に取り組めるんです。
【参考】ベースブレッド・プレーンの仕様
重さ
約70g
値段(公式サイト)
ベースブレッドの中では一番安い186円。
参考までに平均的な値段のチョコレートは204円。
最も高いこしあんは260円です。
カロリーなど
プレーンはジャムやバターでアレンジできるように、チョコレートなど他の味に比べてカロリーや糖質(炭水化物)が控えめになっています。
カロリー | タンパク質 | 脂 質 | 炭水化物 | |
プレーン | 200kcal | 13.5g | 7.0g | 22.5g |
チョコレート | 236kcal | 13.6g | 8.2g | 32.4g |
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
プレーンの味と食感
プレーンは味がついていない分、ベースブレッドのパン生地の味が一番目立つので、好き嫌いがハッキリ分かれます。
パンとしては微妙だけれど栄養食としては美味しいという感想が多かったです。
肯定的な口コミ
美味しい
- 「想像以上に美味しい。黒糖パンのような食感。焼いてバターを塗るともはや普通のパン。しっかり美味しい。」
- 「美味しい『完全栄養食』は初めて!今まで様々な『完全栄養食』を試してきましたが、こんなに美味しいと思えるものは初めてです。普通のパンと変わりません。」
腹持ちが良い
- 「驚くほど腹持ちがよくてまた頼みたい。」
- 「ボリューミーで期待通りの品でした。腹持ちも良さそうなので何を食べるか迷ったら食べてみようと思います。」
手軽に食べられる
- 「仕事中、パパッと手軽に栄養あるものを食べられるのは良いですね。(忙しいとおにぎりなどで済ましてしまう事が多いので…)」
- 「これだけ食べておけばとりあえずいいや、と考えられるのは魅力的かと思います。」
栄養価が高い
- 「糖質制限中。罪悪感なく栄養も手軽に摂れる保存食を探していました!」
- 「以前食べたコンビニの低糖質ブランパンより風味も食感も普通のパンに近く、美味しいです。その上栄養価が高いのは魅力的。」
否定的な口コミ
味が美味しくない
- 「味が独特なので一個も食べれなかった。」
- 「味が合わなかった。温めて食べても、味がキツく、食感もモサモサで、普段のまないポタージュスープに浸して飲み込みました。」
値段が高い
- 「毎日でも食べたいけどそれにはちょっとお値段はるかな^^;」
- 「一食(2袋)500円は高い。」
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
コンビニ・薬局では手に入りにくい
ベースブレッド・プレーンはコンビニや薬局ではほとんど見かけません。
購入するなら、公式サイトやAmazonなどの通販が便利です。
それぞれで取り扱っているプレーンの値段は下のとおり。
特に公式サイトは送料込みでも最安です。
公式サイト | ネット通販 | コンビニ |
186円(※) | 262~278円 | 281円 |
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
プレーンのおすすめの食べ方
ベースブレッド・プレーンはアレンジ次第でさらに美味しく、食べやすくなります。
ここでは手軽なアレンジ方法を紹介しますね。
レンジでふんわり感アップ
そのままでは堅めの食感ですが、20秒ほどレンチンするとふんわりして食べやすくなります。
忙しい朝でもすぐに食べられます。
ジャムやチーズでアレンジ
ワタシの場合、そんなに手をかけたくないので、簡単に済ませています・・・。
シンプルなプレーンは、甘い系にも塩系にもよく合います。
ジャム、カップスープ、チーズ、オリーブオイル、ヨーグルトなんかはおすすめですよー。

アレンジを楽しもう
下はアレンジの一例ですが、BASEFOOD®の公式サイトではさまざまなアレンジが紹介されています。

忙しい日常にはこんな組み合わせがおすすめです。
- サラダチキンや野菜を挟んで即席サンドイッチ
- カップスープと合わせて栄養バランスの整ったランチに
- ヨーグルトやナッツと組み合わせて手軽な朝食に
しっかり栄養を取りながら食べ合わせも楽しめる!
ベースブレッドは下から購入できます
ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
ベースブレッド・プレーンはどんな人におすすめ?
ベースブレッド・プレーンは人によって評価が大きく分かれるのが特徴です。
ベースブレッド・プレーンは、自分がアレンジをしている人や健康意識が高い人に向いていますが、味の満足感を重視する人やパンに“楽しさ”を求める人にはやや物足りないと感じられることが多いです。
プレーンが向いている人
食事をシンプルにしたい人
「飽きにくいし、毎日続けやすい。」
飽きを考えてシンプルな味を選ぶ人や、アレンジで自分好みの味にしたい方。
健康を意識している人
「余計な甘味料やフレーバーがないから、安心して食べられる。」
甘味料などの添加物が少ないので、糖尿病や高血圧に方には一定の効果があります。。
ダイエット中の人
「余計な味がないぶん、余計に食べたくなる誘惑が減って助かる。」という意見もあれば、
「置き換え食として使いやすいし、パンだけど罪悪感がない。」という評価もありました。
自分で味を調整したい人
「アレンジしやすいから、自分の好みに合わせて食べられるのが助かる。」
そのままでは物足りないけど、ジャムやチーズなどを加えて楽しめる方。
プレーンが向いていない人
最初から“味つきパン”の感覚で食べるとギャップがあるかもしれません。
自分の好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
味のないパンに魅力を感じない人
「チョコやメープル味の方が圧倒的に食べやすい。」
健康よりも美味しさを優先する方にはおすすめできません。
そのまま手軽に食べたい人
「アレンジ前提なのが面倒。もっとそのままで満足感がほしい。」
「そのままで食べたけど、パサパサで味気なかった。」
プレーンはパン生地の味が前面に出るので、アレンジなしでは厳しいという意見が多いです。
初めてのベースブレッドで選んだ人
「最初にプレーンを選んで後悔した。お試しなら別の味の方がよかったかも。」
「“健康パン”って感じが強すぎて、食べなれないと続かないと思う。」
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
公式サイトでの買い方
ベースブレッド・プレーンは公式サイトでの購入が一番お得です。
とくに初回は割引が20%と大きいです。
スタートセットと合わせて、まずは少量から購入するのもおすすめです。
(1)下のリンクから公式サイトに入る
↓↓↓リンクはこちら
BASEFOOD®公式サイト
(2)プレーンを買う場合は「商品をカスタマイズする」を押して次の画面に

(3)次の画面(カート)の一番下の「買い物を続ける」を押す

(4)商品の一覧からプレーンを探してプレーンを選ぶ

(5)ほしい数量のプレーンを「カートに追加」する
右上のカートのマークを押してプレーンが追加されているのを確認する

(6)フォームに姓名、メールアドレスなど必要事項を記入し購入手続きを進める
<<説明図は省略>>
好きな味だけを組み合わせて注文できる!
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
ベースブレッド・プレーンに関するよくある質問
ベースブレッド・プレーンについて、よくいただくご質問とその回答をまとめました。
Q1. プレーンがコンビニや薬局でなかなか見つからないのはなぜですか?
A1.
プレーンは定番商品ですが、味付けがないので、チョコレートなど他の味に比べて地味になりがち。
なので、販売スペースの都合でラインナップから外されることが少なくありません。
最も確実に手に入れるには、公式サイトでの購入がおすすめです。
Q2. 糖質制限ダイエットに使えますか?
A2.
はい、使えます。
ベースブレッド・プレーンの糖質は、一般的なロールパンに比べてかなり抑えられています(1食2袋あたり約20g)。
そのため、糖質制限を意識している方や、健康的にダイエットをしたい方にも適しています。
とはいえ、糖質ゼロではないので、全体の食事バランスを考えて、食べ過ぎに注意しましょう。
Q3. プレーン以外にどんなベースブレッドがありますか?
A3.
プレーン以外にも10種類ぐらいの味があります。(時期によって変動します)
甘みのある「チョコレート」「メープル」「シナモン」など定番の菓子パンタイプ、
食事パンとして食べれる「ミニ食パン」シリーズ、
惣菜パンの「カレー」などがあります。
それぞれの味で栄養バランスや食べ応えが違うので、好みに合わせて選ぶことができます。
まとめ
ベースブレッド・プレーンには、下のような特長があります。
- ほんのり甘く、穀物の素朴で香ばしい風味がある
- ずっしり堅めの食感があり、腹もちが良い
- 他の食品と食べ合わせやすいように、カロリーや糖質が低め
- ベースブレッドの中で一番安い
なので、次のような方に向いています。
- ベースブレッド本来の素朴な風味を楽しみたい方
- ダイエット中でも手軽に栄養をとりたい方
- 毎日の食費を抑えつつ、健康的な食事をしたい方
ベースブレッド・プレーンは一度使うときっと手放せなくなると思います。
上手に取り入れて、忙しい毎日でも栄養バランスの良い食生活をめざしましょう!
ベースブレッド・プレーンは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
