別居しているご両親が高齢だと、毎日の食生活が気になりますよね。
体力がなくなってくるので、献立を考え、買い物に行き、調理をして後片付けをするのも一苦労ですよね。
そんな中、毎日の食事に冷凍宅配弁当を検討していらっしゃる方はたくさんいらっしゃるかと思います。
シンプルミールは、ヨシケイの中でも値段・内容量ともに一番手軽でシニア向けとされているお弁当です。
特に値段は400円弱と業界最安値のうえ、送料も無料なのでとても経済的です。
ヨシケイは宅配弁当の最大手の一つで、40年以上の歴史と50万世帯以上の販売実績がある会社です。
お弁当の味付けも万人向けに仕上げられていて「不味い」という感想はほとんど見かけません。
シンプルミールの販売はおもに「夕食ネット」と「ヨシケイ(本部)」のサイトから販売されています。
夕食ネットは初回料金が半額になりますが、販売地域がごく限られています。
ヨシケイ(本部)は初回半額はありませんが、夕食ネットよりも広い地域で販売されています。
夕食ネットの対象地域から外れた方でも、ヨシケイ(本部)なら対象地域になっていることがあるので、両方のサイトを確認してみることをおすすめします。
この記事はシンプルミールをはじめて利用するシニア世代を対象に気になる点をまとめています。
ご購入前の参考になれば嬉しいです。
↓↓↓低価格でも信頼のヨシケイ・シンプルミールは夕食ネットにて半額で購入できます↓↓↓
↓↓↓夕食ネット地域外の方はヨシケイ本部サイトから通常価格で購入できます↓↓↓
シンプルミールは高齢者でも食べやすい?
シンプルミールの味、量、メニューの内容について実食した感想は以下のとおりです。
地味だけれど奥行きがあるしっかりした味付け
シンプルミールは低価格路線のお弁当ですが、味の方は意外にしっかりしています。
市販のお弁当よりもコクのある柔らかな味で美味しいです。
ネットの評判を調べても、「不味い」というコメントはたまに見かける程度です。
ほとんどが「値段の割に美味しい」という感想です。
美味しい方なのだけれど、すごく美味しいと言うほどでもない少し濃い目でマイルドな味です。
特別な感じよりも家庭的な普通の味を求めるならヨシケイを選んで後悔することはないでしょう。
内容量はどれくらいあるの
ヨシケイにはシンプルミールのほかにベジミールやヘルシーミールがあり、その容量は180~220gぐらいです。
これに対してシンプルミールは120~170gぐらいなので、若い男性には物足りないかも知れません。
ご飯を足して市販のお弁当の7割ぐらいの感じです。
そんなに食べなくても良いシニアにはちょうどよい量かもしれません。
メニューは選べるの
シンプルミールの販売単位は3食で1セットです。
全部で6セット販売されていて、好きな組み合わせの3食セットを選べるようになっています。
それぞれのセットには、鶏・豚・牛・魚のメニューが偏りなく組み合わせられています。
シンプルミールは自由にメニューを選ぶことができないので、好き嫌いの多い人にはあまりおススメできません。
そんな時は同じヨシケイのベジミールやヘルシーミールを購入する手もあります。
ヨシケイは単発購入なので、メニューが気に入らない時は買わずに放置してもお金はかかりません。
減塩メニューはあるの
シンプルミールには減塩メニューはありませんが、同じヨシケイのヘルシーミールという商品がそれに該当します。
塩分2g以下で糖質やカロリーの調整もされていてダイエットに適したお弁当です。
お値段は600円台と高めの設定です。
シンプルミールについては、塩分の平均が1.5g(2022年11月調べ)程度でした。
ヘルシーミールよりも少ないですね。
シンプルミールは絶対量が少ないので、食べる時はご飯だけでなく味噌汁やお漬物などと一緒に食べることが多いと思います。
シンプルミール自体の塩分は少ないですが、他に一緒に食べるオカズのせいで塩分を取りすぎてしまうことがあります。
シンプルミールそのものよりも、一緒に食べる副菜に気をつけましょう。
柔らかメニューはあるの
残念ながらヨシケイのお弁当には、舌で潰せるようなやわらかメニューのラインアップはありません。
魚の骨はそのままなので気をつけたほうが良いでしょう。
私がシンプルミールを実食した感想は以下のとおりです
- お肉やお魚は、たくさん噛まなければ飲み込めない物は無かった
- 野菜は、冷凍弁当の割にシャキシャキしていて歯のスキマに詰まりやすかった
ヨシケイの特徴
シンプルミールに限らず、ヨシケイの配達サービスには一人暮らしに便利な特長がそろっています。
ヨシケイのサービスの特長は、都度購入・送料無料・置き配の3つです。
都度購入制
お弁当の宅配は定期購入制が一般的で、2~3週間に1度のペースで商品を配送してくるサービスが多いです。
これに対してヨシケイの商品は都度購入制です。
お店で買うように気が向いたときだけ購入することができます。
だから面倒な契約や解約などの手続きが必要ありません。
(クレジット情報などの登録は必要ですが、簡単に削除できます)
お弁当のメニューが気に入らなかったり、飽きたりしたときは注文しなければいいだけです。
年・月会費もいらないし、携帯電話のような年数縛りもないので本当に気軽に注文ができます。
送料無料
普通の宅配弁当だと1回の注文で1,000円ぐらいの送料がかかります。
送料を節約するために10食以上まとめて買うのが一般的です。
その点ヨシケイは送料が無料です。
たった3食分でも気軽に注文ができます。
だから冷蔵庫の場所を取らないし、食べたいと思ったときに食べたい量を注文するだけです。
本当にシンプルです。
置き配してくれる
風邪やインフルエンザ、コロナなどの感染症が流行していると、人との接触が気になりますよね。
多くの宅配弁当が手渡しなのに対して、ヨシケイは玄関先にお弁当を置き配してくれるので安心です。
お弁当の配達待ちで自宅に待機している必要がないので、気兼ねなく外出できます。
気軽に散歩したり、カフェなどに出かけたりすることができます。
もちろん手渡しを希望すれば、手渡しでお弁当を受け取ることも出来ます。
こんな事気になりませんか
はじめてシンプルミールを購入した時、私が気になったことをリストアップしました。
参考になると嬉しいです。
ウチは配達してもらえる地域なの?
ヨシケイは全国展開の業者ですがカバーしていない地域がかなりあります。
東京23区や大阪にもカバーしていない住所があるぐらいです。
自分の住所がカバーされているかどうかは、ヨシケイの公式サイトに行って郵便番号を入力すれば知ることが出来ます。
カバーされていない場合は下のようなメッセージが表示されます。
カバーされている場合は、下のように最寄りのヨシケイが表示されます。
そして更に埼玉、千葉、東京、福井、静岡、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、徳島にお住まいなら「夕食ネット」を利用できるかも知れません。
夕食ネットを利用すると、配達やキャンセルがより手早く出来るし、初回購入半額の特典がつきます。
下のリンクに入って「注文する」ボタンを押した先で自分の住所が夕食ネットのカバー範囲なのかを調べることができます。
【初回半額】夕食.netの「冷凍宅配弁当」「注文する」ボタンを押してもクレジット情報を入れなければ注文にはならないので安心してください。
お値段はいくらぐらい?
シンプルミールは3食セットで税込み1,190円、1食あたり約400円です。
送料がかからないので支出はこれだけです。
1回の注文で買えるのは3食~30食まで。
ヨシケイには夕食ネットというサイトがあって、そこを経由して注文すると1回目の注文に限り半額で購入できます。
30食まで購入できるので初回に出来るだけたくさん買うとお得ですよ。
パソコンが無くても注文できるの
ヨシケイは基本的にパソコンやスマホでを使った注文になります。
ヨシケイは1つの会社ではなくローカル企業の集まりなので、地域によっては電話注文OKなところがあります。
ヨシケイは、地域によっては注文票を用意していることがあります。
最寄りのヨシケイさんに相談すると対応してくれるかも知れませんね。
パソコンが苦手なご両親が離れたところにお住まいでも、そこがシンプルミールの対象地域内であれば、ご家族が注文したお弁当を届けてもらうことができます。
毎週ご両親に食べたいメニューを訊くのも良いコミュニケーションになるかも知れません。
現金での支払いは出来るの
ヨシケイで夕食ネットを使う場合はクレジットカードでしか支払いができません。
クレジットカードがなくても、最寄りのヨシケイでの支払いなら銀行振込で支払いができることがあります。
使えるクレジットカードの種類や、銀行振込については地域ごとで違うので、最寄りのヨシケイに確認するしかありません。
まとめ
ヨシケイのお弁当はとにかく安いし1回限りの購入でもOKです。
失敗しても1,190円の負担で済みます。
夕食ネットを利用できるなら、さらに半額の595円で済みます。
ヨシケイはユーザーが多いので味付けも万人向けに設定されています。
自分の食の好みや生活に合ったお弁当が見つかると良いですね^^
↓↓↓安くて便利で安心、シンプルミールのある生活を595円で試してみる↓↓↓