ベースブレッド継続コースは通常1ヶ月毎に配送されてきます。
「食べ切らないうちにどんどん届いたらどうしよう」
「配送の予定を忘れてキャンセルが間に合わなかったらどうしよう」
初めての方は心配ですよね。
でもベースブレッドはスキップ(配達の延期)ができるので大丈夫です。
ベースブレッドのスキップが他と違うのは何回でもできるところ。
最初はアバウトな日付で延期しておいて、受け取りたい日が決まってから調整することもできます。
とはいえ、私は一度もスキップを使ったことがありません。
スキップしなくてもマイページのカレンダーをタップするだけで済んでしまうからです。
さらに、ベースブレッドは置き配OKで、常温保存もOKなのが最高ですね。
万一注文でミスしても何とかなるのはホントに安心できます。
何度でも変更できて使い勝手最強のベースブレッド
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
スキップの方法は3つ
配送をスキップする方法は
1 一番簡単なスキップ方法(マイページ)
2 カレンダー操作による方法
3 フォームでの申込みによる方法
の3つで、どの方法もマイページから行えます。
マイページは1回目の注文をするとき自動的に作られます。
1 いちばん簡単なスキップ方法(マイページ)
(1)マイページにログインする

(2)「次回お届け日・内容を変更する」をタップ→ 「スキップ」を選択→ 確認画面で「確定」すればOK

スキップは、お届け日を1・2・4週後を選らんで先送りすることができます。
2 カレンダー操作による方法
マイページの「次回お届け日」を押すと現れるカレンダーで、任意の日付を選択するとお届け日を変更できます。変更は操作している日から5~59日めまでの間で選ぶことができます。
(1)マイページのお届け予定の日付をタップする

(2)次回のご注文の日付をタップしてカレンダーを表示させる

(3)カレンダーで都合の良い日にちを押す

(4)「変更を保存」ボタンを押す

3 フォームでの申込みによる方法
何か月も配送を止めたいとき、スキップを何回もするのは面倒ですよね。
そんなときはBASEFOOD®所定のフォームで申し込みます。
ベースブレッドのフォームはすごく奥にあって見つけにくいので説明しますね。
(1)ヘルプセンターには画面右上「≡」を押すと表示されるメニューの一番下から入ります。

(2)ヘルプセンターの検索窓に「スキップ」と入力し、出てきた一番上の回答を押します。

(3)回答の下の方にスクロールすると「この回答が役に立ちましたか?」という問いが出てきます。
その下の「いいえ」を選択するとフォームのページが表示されるようになっています。
フォームはそのページの下の方にあります。・・・わかりにくい・・・

(4)(3)で出てきたフォームに名前・電話番号・メールアドレス・希望の次回お届け日を記入して送信します。
継続コースのルールとスキップの注意点
ベースブレッド継続コースは通常1ヶ月毎に配送されてきます。
お届け周期自体は変更できませんが、次回のお届け日をスキップやカレンダー操作で自由に調整できます。(実際に使ってみると、「1ヶ月」を意識しなくても大丈夫なぐらい気楽です)
- スキップの変更は、次回発送日の5日前までに行う必要があります。
- 例えば、次回発送が10月10日なら、10月5日23:59までにスキップすればOKです 。
これを過ぎると次回分は変更できないので注意しましょう 。
その他のスキップのルールは以下のとおりです。
- 予定日から前倒しにすることも、先送りすることもできる
- 変更できるのは操作している今から数えて5~59日後までの間
- 変更は何回でもできる
- お届け日の7日前と発送直後(お届け日の大体3日ぐらい前)にメール(またはLINE)で通知が来る
- お届け予定日は、その5日前を過ぎると変更できない
ギリギリの変更は在庫切れに注意
私の場合、残りが5日分(6~8袋ぐらい)になったら、カレンダーで日付を変更して次の注文をしています。

これで大体間に合うのですが、注文が締め切り直前なので、新商品やリニューアルした商品やチョコレートなど人気のある商品は在庫切れしていることがあります。
私はあまり気にしないのでこの方法で注文していますが、在庫切れが気になる人は日にちに余裕をもって変更しましょう。
まとめ
ベースブレッドのスキップは、マイページから「次回お届け日・内容を変更」→「スキップ」で簡単にできます。
ただ、発送日の5日前が変更の締切なので、早めにチェックしましょう。
万一間に合わない場合は、フォームやお問い合わせを活用するといいですよ。
万一スキップをし忘れても、ベースブレッドには下の特長があるのである程度カバーできます。
- 置き配OKなので、必ずしも対面で受け取る必要がない
- 常温保存OKなので、冷凍室不要。受け取り後に放置していても傷まない
安心してベースブレッドのある生活を楽しんでくださいね。
自由度の高いスキップと置き配でプレッシャーなしの食生活
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から