「ベースブレッドがまずい」いう口コミを見つけて、本当はどんな味なのかな?と思っている人も多いと思います。
私がベースブレッドを全種類食べた感想をシェアしますので、参考にしてもらえると嬉しいです。
ベースブレッドはどれも素朴な味で、私の好きな味でした。
味が全粒粉パン・ライ麦パン・ドイツパンに似ていて、雑穀のような香ばしさはコーヒーによく合うし、ズッシリした食べごたえは満足感があって私は気に入っています。
「素朴な味」がピンとこない方は甘い系のベースブレッドから試すのがおすすめです。
誰もが美味しく感じる甘さで、とても食べやすいですよ。
はじめは甘い系のパンから買うのがオススメ!
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
ベースブレッドの味をざっくり紹介
ベースブレッドの味は大きく3つ。
甘い系(チョコレート、メープル、シナモン、レーズン、こしあん)、味なし系(プレーン、リッチ、ミニ食パン)、惣菜系(カレー)があります。
甘い系
ベースブレッドがはじめての人には甘い系はがおすすめです。
私が食べた感じではチョコレート、メープル、こしあんがイチオシ。
ベースブレッドのパン生地の香ばしいので甘い味がよく合っています。
甘くてほろ苦いチョコレートはベースブレッドの香ばしいパン生地にとてもマッチしています。
チョコレートというと子供向けのイメージですが、実際に食べてみると甘さ控えめで良い感じに大人の味でした。
ベースブレッドの中でも一番人気の味で、ときどき売切れで買えない事もあります。
そのまま食べても美味しいですが、甘さが控えめなのでアレンジもOKです。
バナナといっしょに食べるとかなりおいしいです。
香りはパン屋さんのチョコパンですが、そんなに甘く無く美味しいです
BASEBREADユーザー
食べる前はホットケーキを想像してましたが、実際には甘さ控えめで黒糖パンみたいな感じでした。
甘さ控えめと言いつつも、メープル感はしっかり残っているので美味しいです。
チョコレートの次に人気の味ですが、個人的には一番好きです。
ぎゅっと詰まった歯ごたえのある食感ですが、レンチンすると別物のようにフワッとした感じになり、色んな食感を楽しめます。
初めて食べた時の衝撃メープルの味とあまり甘くなく!このサクサクしっとりした食感癖になる、栄養価も高く毎日たべても飽きがこないです。
BASEBREADユーザー
うっすらとハチミツを使っていてメープルに近い味です。
食べてみると、メープルよりも甘さが控えめなのと、シナモンの香りが強めな大人っぽい味でした。
シナモンなので人によって好き嫌いが分かれるかも知れませんが、コーヒーやりんごジャムがよく合います。
シナモン好きな人には間違いなくおすすめですが、シナモンが苦手な人にはメープルをおすすめします。
シナモンの香りと、シナモンジャム?と小麦の香ばしい味がちゃんとして、お腹が空いている朝に卵・コーヒーと一緒に美味しく食べてます。
BASEBREADユーザー
実際に食べた感想は「普通のレーズンパン」でした。
ベースブレッドだと言われない限り、栄養食であることに気づかなかったと思います。
ラインナップの中では一番クセのないノーマルな仕上がりになってい ます。
そのままでも美味しいですが、ふつうにバターをつけてトーストするがおすすめです。
カリッとした食感と、ジューシーなレーズンの食感を同時に楽しめますよ。
ベースブレッドのパンの中で1番美味しい…と言うか唯一普通に食べれる美味しパン
BASEBREADユーザー
トースターで軽く焼いてバター塗ればより美味しく食べれます
ベースブレッドの香ばしいパン生地とこしあんがとてもマッチしていて、食べた感じは温泉まんじゅうみたいでした。
ベースブレッドの中では一番菓子パンらしい味付けで、おいしくて栄養食であることを忘れてしまいました。
ダイエット中だけれど甘いものが食べたい人にはピッタリでしょうね。
あんこの甘さは控えめですが、パンがほんのちょっと苦味があるのでパンとあんこを一緒に食べた時の調和が絶妙でした。
BASEBREADユーザー
味なし系
ジャム、ハム、チーズなど他の食材といっしょに食べたい味なし系がおすすめ。
味なしと言ってもほんのり甘い味がついているので、慣れればそのままでもおいしく食べれますよ。
雑穀系の素朴で香ばしい味とチアシードのプチプチ感が楽しめる、一番ベースブレッドらしいパンです。
常温ではずっしりした食感ですが、ふわふわ食感が好きな人は、軽くレンチンするのがおすすめです。
チョコレートペーストやいちごジャムなど市販のロールパンと同じようにアレンジして食べれますが、私のイチオシはクリームチーズです。
ベースブレッドの雑穀感のあるパン生地とクリーミィなチーズの相性がバッチリなのです。
元々ふすまパン(ブランパン)などが好きなのもありますが、温めてもそのままでも美味しかったです、1つが大きめで食べ応えもあるので1つでも満足出来ました。
BASEBREADユーザー
プレーンに似ていますが、上質の小麦粉とミルクがふんだんに使われています。
食べた感じは普通のロールパンに近いです。
プレーンのようなクセがなくて、レンチンしなくても常温でもふわっとした食感を楽しめます。
マイルドな仕上がりで万人向けですが、個人的には雑穀感のあるプレーンのほうが好みかな。
はじめての方はプレーンとリッチのどちらが自分に合っているのか、食べ比べてみるといいと思います。
一番食べやすいと思います。そのままでも十分いけます。
BASEBREADユーザー
プレーンを食パン型にしたもので、プレーンと比べておいしいかマズいかというより、食べ方のスタイルで選ぶパンです。
色んな食材をサンドイッチしたり、トースターでこんがり焼いて、カリッとした食感を味わうことができます。
そのままで食べるとプレーンと同じですが、トーストすると全然違います。
バタートーストにすると、それが栄養食であることを忘れてしまいます。
栄養バランスが良く、手頃な大きさでおいしい。トーストしてジャムを塗ってもいい。常備しておくと、小腹が空いた時に楽しめる。
BASEBREADユーザー
惣菜系
惣菜系は今のところカレーだけです。
甘いものが多いベースブレッドの中で、たまに食べると気分転換になります。
油もお肉も使っていないので、市販のパンに比べてとてもあっさりしていてヘルシーです。
実際に食べた感じはカレーパンというよりカレーまんに近かったです。
カレーパンは好きだけど、油が多いのが気になる人にはピッタリです。
軽くレンチンして牛乳と一緒に食べるのがおすすめです。
味とは関係ないのですが、添加物なしで1ヶ月も日持ちするカレーパンはベースブレッドだけです。
油で揚げてある一般的なカレーパンとはもちろん別物ですが、中のルウはしっかりとした味付けで食感もよく、満足感があります。
BASEBREADユーザー
ベースブレッドの味について総評
ここまでベースブレッドのおいしさについて紹介してきましたが、ネガティブなものも含めて、全体的な感想を紹介しますね。
ベースブレッドは不味い
味わいがあっていいですが、すこし口の中パサパサした感じがあった、でも毎日は食べれそうです。
BASEBREADユーザー
プレーンはほぼ味しない。カレーはパサパサ感が一番感じる。
BASEBREADユーザー
ここでカレー味について、BASEFOOD®さんの名誉のために付け加えておきます。
カレーが不味いという感想は、その多くが2023年より前のものですが、2024年現在は見違えるほどに改善されています。
たしかに2023年以前はパン生地がゴワゴワしていて独特な感じが強かったのですが、現在ではパン生地の製法やカレールウの量が根本から見直されて、かなり美味しく仕上がっています。
いちどお試しあれ。
ベースブレッドは美味しい
食べた瞬間に、これはドイツパンだと思った。ちょっと硬さがあり、穀物系の味。全種美味しいです。
BASEBREADユーザー
色んな栄養素、タンパク質も取れて、味も好みで良かった!!全粒粉パンとか香ばしい感じのパンが好きな人にはいいと思う。
BASEBREADユーザー
ベースブレッドって、穀物系で硬めのパンが好きな人に刺さる味なんですよねー。
さっそく雑穀系の美味しい味を試してみませんか?
下のリンクから最安値で購入できますよ
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
スタートセットは好きな味で注文できる
はじめてベースブレッドの購入をするときは、スタートセットを購入するのがふつうです。
でも、
スタートセット見たけど、食べたくない味もセットになっているから迷っているんだよね
なんて人もいるのでは?
じつはベースブレッドのスタートセットは、好きな味だけ選んで買うことができるんです。
公式サイトのスタートセットのページの下のほうに「商品をカスタマイズする」ボタンがあるので、これを押せば自分の好きな味だけ選べます。
カスタマイズのボタンは、サイトを下にスクロールして、継続コースの料金が書いてある欄の下にあります。
カスタマイズのボタンを押すと、セットの中身が表示されますが、要らない商品があれば「削除」を押して回避できます。
削除したパンの代わりに他のパンの数量を増やせば OKです。
好きな味だけで購入しても初回20%オフは変わらず!
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
簡単に解約ができるので安心
「もし、ベースブレッドのすべての味が自分に合わなかったら・・・」
「定期購入を考えているけれど、簡単に解約できるのかな?」
と、気になる方もいるかと思いますが、ベースブレッドの解約はとても簡単です。
今からその方法を説明しますね。
- ベースブレッドを定期購入すると「マイページ」が自動で作られますが、そのマイページにログインします。
- マイページにある「次回お届け日・内容を変更する」 ボタン押すと、次回注文するベースブレッドが表示されます。
- 表示されたベースブレッドをすべて「0」にして「変更を保存」すれば解約の手続きがはじまります。
4.「変更を保存」すると引き止めの画面になりますが、そのずっと下にある「解約」ボタンを押せばOKです。
解約のページがわからなくて解約できないとか、解約は電話で引き止められるなどの心配はないので安心してくださいね。
わかりやすい解約で安心!
お試しは下のリンクから
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から
まとめ
今回の記事をまとめると以下のとおりです。
- ベースブレッドは素朴な味のパンが好きな人におすすめ
- もともとの味に飽きてもアレンジや食べ合わせが楽しめる
- スタートセットは好きな味を自由に選べる
ベースブレッドは結構イケるし、
最悪どの味も気に入らなかったとしても、簡単に解約できるので安心してくださいね。
味の好みは人それぞれで、いろんな口コミがあると思いますが、
ベースブレッドを気に入ったユーザーはとても多くて、その売り上げは2億袋を越えています。
本当にまずければ、そこまで支持されることはないはずですよね。
さっそく試してみては^^
百聞は一見にしかず!まずは試してみて!
ベースブレッドは下から購入できます
>>ベースブレッドの購入はこちら【ベースフード公式サイト】から